Googleフォトは保存の仕方で無料で無制限に使えるクラウドサービス

Googleフォトは保存の仕方で無料で無制限に使える

Googleフォトとは

Googleフォトは、スマホなどで撮った写真や動画を保管するクラウドサービスです。スマホではない写真もGoogleフォトにアップロードしておけば、同じように写真を保管出来ます。

写真を保存する時に、保存する方法を高画質か元の画像かをサイズ選択が出ますが、これを高画質で保存することで、容量の使用を気にせずに無制限で使用することが出来ます。

Googleフォトを使ってみる

Google Chromeの検索窓に、photos.google.com と入力してEnterキーを押して下さい。Googleフォトが開きます。

1Googleフォトログイン

続行ボタンをクリックして、Googleフォトを使用してみて下さい。(Googleアカウントは必要です)

Googleアカウントがない場合は、まずGoogleアカウントを作成して下さい。

Googleサービスを使うためにGoogleのアカウントを作成する

➡スマホのiOS端末でGoogleアカウントを作成する手順 スマホやアプリの小さな役立ち情報のGoogleドライブでGoogleアカウントの作成 をご覧下さい。

➡スマホのiOS端末でGoogleアカウントを作成する手順 スマホやアプリの小さな役立ち情報のGoogleアカウント設定方法(アンドロイド版)をご覧下さい。

Googleのフォトはどうゆう意味でクラウドサービスなの?

Googleフォトは、アンドロイド端末、iOS端末にもアプリがあり、そのアプリをイントールして、アンドロイド端末やiOS端末で写真を撮って保存すれば、どの端末でも同じようにアクセスして整理したり、アルバムを作ったりできます。

10クラウドサービス

しかも保存時に高画質で保存すれば、無制限に使用することが出来ます。

同じGoogleアカウントでログインして、Googleフォトを利用すれば、同じフォトライブラリーが利用できます。

Googleフォトはどうすれば保存できる?

PCではGoogleフォトを開いたので、そこへ写真をアップロードすれば、Googleフォトへ保存できます。Googleフォトの画面へ写真をドラッグして下さい。

3写真をドラッグする

Googleフォトの画面 ここへドラッグする

アンドロイド端末やiOS端末は、Googleフォトのアプリをインストールして、写真を撮ったり写真をもらったりして写真が端末に保存される時、Googleフォトにも保存されるように同期することができます。

アンドロイド端末の場合

設定からアカウントと同期を選んで下さい。

6an アカウント

アカウントの中でGoogleをタップします。

7Googleアカウント

Googleフォトを同期したいGoogleアカウント(複数あったら選ぶ)をタップします。

8アカウント

選んだGoogleアカウント(Gmail)を選びタップします。

9同期

Googleフォトを選んでタップして同期します。

更にGoogleフォトアプリ画面からもアカウントと同期を設定するかもしれません。

iOS端末(iPhone)の場合

設定>Googleフォトを開きます。

4写真

Googleフォトの写真の許可をオンにして下さい。

Googleフォトのその他の設定は、必要に応じてオンにして下さい。

5写真オン

こうしておくと、写真を撮った時、写真アプリに写真が保存される時、Googleフォトにも同期されます。

Googleフォトは、PCからスマートフォンから、高画質を選べば容量を気にしないクラウドサービスへ保存できますので、使ってみてはいかがでしょうか。

 

➡Goolgeアプリは便利でよく使います。難しくない内容を目指してPC情報を出しています。その他のPC情報はPC関係情報をご覧下さい。

➡iPadなどのタブレット、スマホなどの情報は、別コンテンツ、スマホやアプリの小さな役立ち情報をご覧ください。

この記事は、Windows10 Pro, Google Chrome バージョン: 61.0.3163.91(Official Build) (64 ビット)で確認しました。