Contents
Googleスライドとは
Googleスライドは、Googleアプリのひとつで、プレゼンテーションアプリです。
無料で使えて高性能なので、このアプリを使って、オリジナルのウェブ絵本を作りましょう。

Goolgeスライドで作った絵本
子ともの写真などを入れたり、書いた絵の写真を撮って、アップロードしてそこから添付したりとアイデアを膨らませんば、子どもと自分だけの子どもと一緒に作ったオリジナルの絵本になります。
自分の作った絵や写真が入っていると子どももうれしいのではないでしょうか。
iPhoneなど、iOSデバイスで撮った写真をPC上からiCloudでダウンロードして、そのダウンロードした写真を更にGoogleスライドの画像にアップロードしてください。
iCloudから写真をダウンロードする方法は▼パソコンからiCloudにログインして、iPhoneの写真をダウンロードするをご覧ください。
Googleスライドへアップロードする方法は下の手順に載せています。
Googleスライドを作成する
Googleスライドアプリを入手
ブラウザは、Google Chromeから確認します。

ブラウザの右上に□が並んだGoogleアプリの部分が表示されます。このGoogleアプリ一覧をクリックします。
←Googleアプリ一覧
Googleアプリが表示されます。

この最初の一覧にGoogleスライドはないので、もっと見るをクリックします。

次に開いたアプリ一覧にもないので、さらにもっとをクリックします。
さらにもっとで開いたアプリ一覧をスクロールしていくと、スライドが表示されます。

ブラウザの検索窓で、Googleスライドと入力し、Enterキーをクリックしても

上の方の候補でGoogleスライドが表示されます。

Googleスライドが開いたら、スタートガイドをクリックします。
スタートガイドをクリックするとどこで利用するか選べます。

開いたプルダウンで必要なものをクリックします。ここではパソコンにダウンロードせずに、ウェブで利用にします。
するとGoogleスライドの画面が開きます。

新しいスライドを作成する
新しいスライドを作りましょう。
画面下の+マークをクリックします。

スライドを作成する画面が開きます。
ここで右エリアに表示されているテーマを選びます。(無くてもいいです)
スライド内容は、クリックしてタイトルを追加やサブタイトルを追加に書き込みます。
自分のオリジナルなので、多少失敗したりしてもよいので自由に作ってみて下さい。

スライドを追加したい場合は、+をクリックして、新しいスライドを追加していきます。

画像(写真や絵)をアップロードする場合は、画像という部分をクリックします。
(PCに写真をダウンロードしておいてください)

画像をクリックすると、画像の潜入画面が開きます。

この画面へアップロードしたい写真をドラッグするか、画面選択で開いたフォルダを入れ替えて選択して、アップロードしてください。
少し作成してみました。
左エリアにサムネイルが載せられて、クリックすると広いエリアに表示されます。

1ページ目

2ページ目

3ページ目

少し作成したら、アニメーション効果を加えていきましょう。
アニメーションを入れたいページを左エリアから選択して、挿入メニューからアニメーションをクリックしてください。

右エリアにアニメーションが開くので、スライド切り替えなしをクリックします。開いた切り替えなしをクリックします。画面を切り替える別の方法が表示されるので、この画面の表示を切り替える好きな方法を選んでください。

初めての人は何がどうゆう感じが分からないので、とりあえずためしに替えてみます。

選んだら再生をクリックしてどうゆうアニメーション効果になるか見てみましょう。
プレゼンテーションを開始で確認すると更に分かりやすいでしょう。
プレゼンテーションを開始で全画面でアニメーションの動きを確認しましょう。

最初の画面を選択して、プレゼンテーションを開始をクリックします。
最初の画面が表示されたら、画面をクリックします。
次の画面に切り替わる時、設定したアニメーション効果がわかります。
プレゼンテーションが終わったら、終了ボタンをクリックして、全画面を閉じます。

色々アニメーション効果を替えて試してみて下さい。
更に、ページを子どもと一緒に増やしたり、内容を考えたりして、オリジナルの絵本を作ってみましょう。
GoogleスライドはGoogleドライブからもアクセスできます
GoogleスライドはGoogleドライブからも作成や確認はできます。

作ったスライドは、Googleドライブのクイックアクセスや、ファイル一覧にも表示されます。

Goolgeスライドアプリを入手
Googleスライドアプリを入手して、スマホでも楽しみましょう
使ったGoogleスライドは、スマホやタブレットでGoogleスライドアプリをダウンロードして、オリジナル絵本を持ち運ぶこともできます。
Googleスライドをダウンロードしたら、PCと同じGoogleアカウントでログインして見て下さいね。

iPhoneからGoogleスライドを見たもの
写真や書いた子どもが書いた絵はなかなか捨てれませんよね。
かといって取っておいてもなかなか見ません。
こうやって子ども中心の絵本にしてしまえば、思い出と共に子どもの心も育てて行けます。
それほど準備はいらず、簡単に一緒に楽しめますので、一度試してみて下さい。