Googleスプレッドシートの行や列を固定にしたい
スプレッドシートは手軽に表を作るのが便利です。表を作って行が増えていくと、上の方の見出しや項目が見えなくなります。

これを見出しや項目が見えるように、その部分は上に隠れずに見えるように固定したいのではと思います。

スプレッドシートはエクセルと同じ手順ではありませんが、行や列を固定することが出来ます。
行の固定の手順
3行目のどこかを選択して、スプレッドシートの表示>固定>現在の行(3)まで(自分が固定したい行)を選んでタップして下さい。

これを設定すると、設定した行まで固定されます。見出しや項目が隠れずに表示されたままになりました。

列の固定の手順
列の固定も同じです。固定したい列がD列までとします。

図では見えませんがD列を選択した後、スプレッドシートの表示>固定>現在の列(D)まで(自分が固定したい列)を選んでタップして下さい。

列を固定すると、左へスクロールしてもD列より前は固定されて表示されます。

➡Goolgeアプリは便利でよく使います。難しくない内容を目指してPC情報を出しています。その他のPC情報はPC関係情報をご覧下さい。
➡iPadなどのタブレット、スマホなどの情報は、別コンテンツ、スマホやアプリの小さな役立ち情報をご覧ください。
この記事は、Windows10 Pro, Google Chrome バージョン: 61.0.3163.100(Official Build) (64 ビット)で確認しました。