Contents
Googleのストレージの使用中の状況を確認する
Googleドライブを開いて確認
Google Chromeを開いて、新しいタブの画面上の右の方に●がたくさんついた、Googleアプリケーション一覧があります。このアイコンをクリックして下さい。
クリックすると、Googleアプリケーションが、吹き出しの中に大きいアイコンで表示がされます。この中の、ドライブのアイコンをクリックして、Googleドライブを開いて下さい。

Googleドライブが開いたら、左のメニューを確認して下さい。
下の方のバックアップの下に薄く使用中の容量が表示されます。

使用中の状況を確認
更に詳しい使用中の状況を確認します。先ほど表示を確認した使用中のところにマウスを持っていきます。すると更に詳しい使用状況が上に吹き出しで表示されます。

Googleのストレージは15GB保存が可能です。Googleのストレージには、Googleドライブに入るファイルや、GmailやGoogleフォトも含まれます。
通常、Googleのアプリを使ったファイルは保存にほとんど含まれないので、15GBあればあまりGoogleのストレージを圧迫することはありません。
➡Googleフォトは保存の仕方で無料で無制限に使えるクラウドサービス
どのファイルが重いのか割り当て量を調べる
このドライブの!マークの所をクリックします。

すると割り当て量画面が表示されます。使用中の容量↓で表示されていたら、使用中のファイルの中で重いものから順番に表示されます。使用中の容量をクリックすると、使用中の容量↑に変わり、逆の順番で、軽いものから順番に表示されます。

要らないファイルは削除する
容量が圧迫する場合は、容量が大きく不要なファイルを削除しましょう。
削除したいファイルをクリックし選択します。青くなったら上のごみ箱アイコンの削除ボタンをクリックします。

削除されました。もし必要なファイルを間違って削除してしまったら、削除直後なら下に出た表示の元に戻すをクリックすれば、ファイルを取り戻せます。

元に戻す表示はすぐ消えてしまうので、しばらくたった後、削除したファイルを戻したい場合はゴミ箱から復元します。左メニューからゴミ箱をクリックします。ゴミ箱から戻したいファイルを右クリックします。すると復元という表示が出ます。

この復元をクリックすると、元の場所へファイルは戻ります。
Googleのストレージの容量を節約するためには、Googleドライブで重い不要なファイルを削除したり、出来るだけGoogleアプリのファイルを使ったり、フォトの保存の仕方を変えてある程度ストレージの容量を使い切らないようにできます。そのことについては次回以降になります。
次回以降
➡Googleフォトは保存の仕方で無料で無制限に使えるクラウドサービス
➡Goolgeアプリは便利でよく使います。難しくない内容を目指してPC情報を出しています。その他のPC情報はPC関係情報をご覧下さい。
➡iPadなどのタブレット、スマホなどの情報は、別コンテンツ、スマホやアプリの小さな役立ち情報をご覧ください。
この記事は、Windows10 Pro, Google Chrome バージョン: 61.0.3163.91(Official Build) (64 ビット)で確認しました。