Contents
パソコンよりも使いやすく便利なiPadを使う
iPadはどのようなものですか?
iPadはPCよりも少し小さく、コンパクトPCのモニターの中に色々アプリが入っているように見えます。

スマートフォンを持っていたら、電話機能がないけど、スマホの画面が大きい版です。
PCに比べたら小さいですが、その機能と処理能力は速いし、使いやすいです。
なぜ使いやすいか?
使いやすい要因として以下の3つが挙げられます。
-
起動が速い
-
設定があまり要らない
-
難しい操作は不要
PCは立ち上げるのに時間がかかるし、設置が複雑、色々機能がありすぎて使いこなせない。買う必要ないなあと思っている人も、iPadなら初期設定さえすめば、後はPCほど複雑な設定は要りません。
インターネットを見るだけ、メールを大きい画面で見るだけならタブレットの方が断然便利です。
iPadはアンドロイド端末と違い、使いやすく複雑さが少ないです。タブレットを購入するなら、ちょっと値段が違うかもしれませんが、それでもiPadをお勧めします。
iPadを使ってみる
iPadのスイッチを入れたらを開いてすぐ起動する
iPadはスイッチを入れたらすぐ起動します。もちろん購入後の初期設定は必要です。
購入店によっては、お店で初期設定をしてくれるところもあります。お店の場合、設定費用がかかるかもしれません。
iPadなどの詳しい友人などに頼んで一緒に設定するのもいいでしょう。
面倒な設定がなくても操作可能
購入後はあまり難しい設定をしなくてもある程度の操作は可能です。
Wi-Fiの設定などは必要でしょうが、最初の購入時の設定で終わっているでしょう。
iPadではインターネットを見るのに、Safaliというアプリから見れます。

Safaliをタップすると、インターネットにつながる環境ならすぐウェブページを見ることが出来ます。
その他、更に設定などの情報は、別サイトの スマホやアプリの小さな役立ち情報 >iPadカテゴリーをご覧下さい。
簡単に持ち運べる
iPadはPCに比べ小さくコンパクトなので、簡単に持ち運べます。
バッテリーも使い方によりますが、外出に持って行っても1日ぐらいは持ちます。
どこかに食事や買い物に行く時は、地図アプリを見たり、ナビにしたり出来ます。
旅行に行く時は情報をiPadに入れて、行く時の友として、参考にしながら移動できます。

Googleマップで世界旅行気分も味わえる
スマホと違って画面が大きいので見やすいのがメリットです。
Sim機能のない、iPadでもホテルやショップなどで無料Wi-Fiスポットがあるので、そこでインターネット接続も可能です。念のため、必要な情報はダウンロードしておくとよいでしょう。
インターネットをモバイルルーターにして、持ち運び出来るようにすると、どこでもiPadと共に持ち運んで、インターネットも見ることができるので便利です。
ウェブを見るだけ、メールを確認し、書くのも大きい画面で出来る
Safaliなど標準に入っているブラウザでウェブを簡単に見ることが出来ます。スマホと違って画面が大きいので見やすいのがメリットです。
メールを書くのも、スマホの小さな画面のキーボードで入力するより、タブレットのキーボードの方が大きく打ちやすいです。
本好きな人は、本を溜めて図書館にもなる
本を読むのが好きな人は、電子書籍をiPadの中にダウンロードして、持ち運んでどこでも読むことが出来ます。
本を読むアプリを入れて、本屋さんに行かなくても、色々な本を探し、購入し読むことが出来ます。
PCほど必要ないけど、インターネットやメールをしたり、地図を見たいと言う人はiPadはお勧めです。老後で色々な場所へ行って楽しんだり、インターネットをしてみたいという人は、iPadを始めてみるのはいかがでしょうか。
➡iPadの便利な使い方などは、別サイトの スマホやアプリの小さな役立ち情報 >iPadカテゴリーをご覧下さい。