ダイエットってどんな運動がいいの (その1)

効果のあるダイエットとは

効果のあるダイエットって何でしょうか?

食事を減らす、運動をするなど色々なダイエット方法があります。

前回は「ダイエットに取り入れたい5つの習慣」でしたが、今回は、実際にダイエット効果がある運動を考えたいと思います。

食事だけ減らしてもある程度の体重を減らすことはできます。しかし食事に気を付けることに合わせて、運動をすることも大切な要素です。

体重が減ると体脂肪が減っていきます。そうすると、筋肉や骨密度も減ってしまいます。

運動によって体重を減らすということは、脂肪を燃やします。自分にとって余分な脂肪を減らすことができるんです。大切な筋肉や骨密度は減らしません。

ですから、ダイエットに役立つ食事の習慣を行い、更にプラスして運動することも健康的に痩せるのには大切な要素です。

まずダイエット経験を聞いた実際の話です。今回は友人の経験です。

友人は、すごい太い人でしたが、見るみるうちに痩せていき、痩せる前のことを知らない人は、数年前の写真は別人のようだと言っていました。

体重変化

食べる量は全く減らさず、運動だけで痩せたタイプです。

 

どうやって痩せたの?

どうやって痩せたかと言えば、簡単に言えば、ランニングをしただけです。

でもランニングの距離は、一日10キロ~20キロぐらいだと思います。

ランニングは大変ダイエット効果のある有酸素運動ですね。マラソンの選手が痩せているのは、毎日走っているからですよね。でも素人ではそんなに走れません。

まず最初からそんなに走ろうと思ってはダメです。

よく脂肪燃焼には、20分以上運動すると言われています。ですから、自分が走れる20分ぐらいの距離はどのくらいか考えて決めればいいと思います。

 

川のそばで

自分の体力によって走る距離も変わってきますね。

最初はあまり無理せずに、ゆったりと走れる距離を決めてください。

走る

ランニングをする靴選びも大切です。

靴はランニング用のを選んでください。普段履いているスニーカーで走ると足を痛めてしまいます。

 

そして、ランニングする前は、準備運動をして下さい。

都会では、整備された大きな公園などで、ランニングコースもあります。田舎では、自然の空気を感じながら、川沿いの道なので走ってみてはいかがでしょうか?

友人も川沿いの道を黙々と走ったそうです。ダイエットのストレスを感じさせないコースを選ぶのもコツです。

周りの風景を見ながら、音楽を聴きながら、走る楽しみを味わってください。

出来るだけ信号などがない場所で、一定のペースで走れるといいですね。